推しを愛でたい!

推し活をはじめよう


3次元、2.5次元、2次元…。


推しにもいろいろありますね。


3次元だけでも、アイドル、俳優、お笑い芸人、アナウンサー…。

細かく分けたらきりがないかも。


車や鉄道、更には動物まで…。


しかし、どのジャンルのオタクも、推しを愛し、あわよくば布教したい!という熱い思いは共通しているのではないでしょうか。


ちなみに私は、3次元のアイドルオタクです。


出戻り(昔、好きだったんです。)での沼落ちから生活は一変。


推しが映画に出ると聞けばムビチケの列に並び、推しに会う(注:ライブです)ためにネイルや脱毛サロンに行き…。


円盤や雑誌、グッズ等、物もどんどん増え、憧れのミニマリストからはどんどんかけ離れてしまいました。


でもただ、推しを愛でたい!

その気持ちはどの界隈のオタクも変わりませんよね。


一緒に快適な推し活ライフを送りましょう!


推し活の世界を楽しもう~ 推し活初心者向けのヒント ~

推し活(推しアイドルや推しキャラクターへの応援活動)の楽しみ方と成功のためのコツを初心者向けに解説。 イベント参加やSNS交流など、推し活の魅力を最大限に引き出す方法を紹介します。 推し活とは、個人やグループへの熱狂的な応援活動のこと。 アイドルやアーティスト、アニメキャラクターなど、対象は幅広くあります。 推し活はファン同士の交流の場でもあり、共通の趣味を楽しむきっかけでもあります。 ...


関連記事

シェアする

コメント

このブログの人気の投稿

推し活に役立つグッズ紹介:これさえあれば大丈夫!

ライブイベントを楽しむ! 〜 当日の準備と持ち物リスト 〜

推しに会うまでにすること:ライブ前の推し活とライブ準備リスト

推し活とインテリア:オタク部屋をおしゃれにしたい!

推しグッズ収集の罠!知らないと危険な浪費習慣と対策